アクセス

仙台の矯正歯科 とみづか矯正歯科 仙台駅から電車で5分 長町駅前 徒歩1分

  1. とみづか矯正歯科
  2. 矯正FAQ

矯正FAQ

こどものマウスピースの矯正の使用時間はどれくらいですか
子供の取り外しできる装置は、大人と同じ ような透明な上下が分かれている物や 上下が一体になっているものなど、種類 やサイズが様々あります。 上下が分かれているマウスピース型のものは 大人と同じように1日20時間程度の使用 […]
マウスピース矯正は、1日何時間使用が必要ですか
マウスピース矯正は、1日20時間の使用 が必要です。食事と歯磨きの時間以外 はできるだけ長く使用すると早く次の ステージに進むことができます。
マウスピース矯正は、痛みはありますか
マウスピース矯正にも痛みはあります。 マウスピース矯正は、約10日から14日 ごとに新しいマウスピースを使用します が、新しいマウスピースになると歯が動 き始めて、食事の際に固いものを噛むと 強く押されるような痛みがあり […]
目立たない装置で治したい
マスクを外す生活になると歯並びが気に なることが多いのですが、マスクを外す と装置も気になるかもしれません。 治療中に目立たない装置としては、透明な マウスピース、歯の裏側に装置を着ける 裏側矯正、白い装置、白いワイヤー […]
歯並びの凸凹(デコボコ)が気になる
歯並びの凸凹(デコボコ)は、歯磨き がしにくい、食べたものが挟まる、写真 に写ると歯が欠けているように見えるなど 見た目や機能で問題が起こることがあります。 歯並びの凸凹を治す治療は、 歯を抜いて場所を作って並べる、狭い […]
出っ歯を放っておくとどうなりますか
出っ歯の程度にもよりますが、 前歯が出ていると、転倒したときに 歯を折りやすい、口が閉じにくい 歯が乾く、あごが疲れやすいなどの 顎関節の症状が出ることがあります。 虫歯やケガで大きな治療が必要な際に も出っ歯のまま治す […]
歯並びの矯正は、部活や習い事に影響がありますか。
矯正治療は、歯に装置を付けるので マウスピースを使うスポーツをされ ている方は、マウスピースの作り替え が必要になる事があります。 吹奏楽などは、表側矯正の装置が唇に当た って痛みがあることがあります。装置が 唇に当たら […]
中学生、高校生の治療はどのようなものですか。
中高生の治療は、大人と同じ治療に なります。成長が終了した後の治療 で、歯の表や裏側に装置を付ける方法 やマウスピース矯正などがあります。 治療は、約1年半~2年、長いと3年 かかることもあります。治療開始の時期 につい […]
大人の見えない矯正はどのようなものがありますか?
大人の見えない矯正には、マウスピース矯正、裏側矯正などがあります。マスク生活ですが、見た目が気になるので見えないものを希望される方もいらっしゃいます。また、完全に見えないものではなく見えにくい装置などもご用意しています。 […]
こどものマウスピース矯正
小学校4,5年生から始める子どものマウスピース矯正の場合、生え変わりや、あごの成長などによって、約2~3年かかる事を想定されるとよいかと思います。1年程度で終了することもありますが、症状や成長によって治療期間が前後します […]
Q&A 歯のメンテナンスの間隔はどのくらいがいいですか?
歯のクリーニングや検診などで通院される間隔は 患者様の年齢やお口の中の状態によって変わって きます。小学生~中学生の場合、生え変わりを診察する、虫歯 予防のフッ素を塗るなどの通院は、半年から1年 に1回が多いのですが、歯 […]
Q&A 歯を白くするにはどうしたらいいですか?
歯は、食事などで着色することがあります。 この着色のせいで、歯が黄ばんで見えることがあり ます。ホワイトニング効果の高い歯磨き粉で歯磨き をすると白く明るくなることがありますが、強く 磨きすぎると、歯の表面のエナメル質が […]
矯正治療の治療期間と通院のタイミング
矯正治療は、大人で上下の歯全部を治す治療 の場合、治療期間は1年半~2年程度で終了 するケースが多いのですが、治療の難易度に よっては、1年で終わるケース。3年かかるケース などもあります。 通院は、おおよそ1ヶ月に1回 […]
マスク生活になって歯並びが悪くなった気がします。矯正で治りますか?
マスク生活になり、花粉症などのアレルギーが原因 の口呼吸が少なくなりましたが、マスクによる息苦しさ が原因で、口呼吸になってしまう事が多いようです。 口が開いたままになっている(お口ポカン)と唇で 前歯を抑える力が弱くな […]
Q&A 寝る時だけ使うマウスピース矯正はありますか?
こどもの矯正治療で、マウスピースのような形 の装置をしようすることがあります。使用時間 は、症状によって変わります。起きている時間だけ 寝ている時間だけなど様々です。この装置だけで 治る場合、次の装置への移行が必要な場合 […]
Q&A 学校検診で歯並びを指摘されました。受診が必要ですか?
学校検診で指摘されているのであれば、 受診をおすすめします。 実際の治療が、すぐに開始するか、もう少し 後なのか、様子見でよいのか、確認すること をおすすめしています。 また、矯正歯科の認定医の先生に診てもらう ことをお […]
Q&A 子供の歯(乳歯)がなかなか抜けません。どれくらい様子をみればよいですか。
乳歯(子供の歯)の抜ける順番や時期は 個人差があります。中学生になって乳歯 の生え変わりが終了する方もいます。 乳歯が抜けずに残っている場合で心配 なのは、生まれつき永久歯(大人の歯) が無い場合や良くない場所に永久歯が […]
Q&A 大人の歯(永久歯)が生えてきません。どれくらい様子をみればよいですか。
乳歯(子供の歯)が抜けると下に大人の歯 (永久歯)が生えてきます。乳歯が抜けた ときに永久歯の頭が見えることもありますし 1ヶ月過ぎても見えないこともあります。 2~3か月経っても変化がないようであれば 歯科医院で相談す […]
マウスピース矯正のメリット
マウスピース矯正もワイヤー矯正と同じ ように検査、診断を行います。抜歯をする 場合もあります。先生によって治療計画 が異なることがありますので、専門の医院 で認定医の指示のもと治療を行うのが安心 です。歯並びは自然に治る […]
分割払いについて
矯正の治療費を分割払いでお支払い頂けます。 分割回数は最大84回です。 大人の矯正、こどもの矯正、部分矯正、リテーナーの作成 など分割払いをご利用頂くことができます。 シミュレーションは、ご自宅でスマホ やパソコンで気軽 […]
123